ラグナロクマスターズを初めてみた。

当たり前だが、STR/AGIアコライトである。これはラグナロクの世界の常識である。
ちなみに、どんなゲームかというと
ストーリー「お使いクエストをタップしつづけるゲーム」
戦闘「BOTと化した自らのキャラを眺め続けるゲーム」
序盤でロッカー100匹倒せとかいう狂気の沙汰のクエストがあるが、放置である。ロッカーを自動で殴る設定にして放置である。
一つ言えるのは・・・なんか妙に殺伐としている。
殺伐というと語弊がある感じで・・・なんか、せわしない。
トップの写真は、そんなせわしなさに対して、せめてもの抵抗とばかりに狩場で座ってみた図である。
せわしなさの根源は、皆がBOT的な設定で戦い続けているせいもある。そして、開始地点はみんなプロンテラで、お使いクエストに乗って移動して、戦闘し続けているからである。
懐かしいし、可愛いのだが、面白いのかどうか、イマイチ判然としないところである。
眺めている時間が異常に長いので、PC用を早めに出してもらって、家にいるときはPCの画面の片隅に起動されてて、片手間にやるみたいなプレイスタイルが実現できると良いのだが・・・。
まだ底が見えないし、もうちょい続けても良いだろう。
天の神様、なんかもうちょっとマシな感じになると良いですね。えいめん!
コメント
座って雑談するとかみんなでダンジョンに潜るみたいな使い方はできないのでしょうか?
ROってそういう牧歌的なところが良さだったと思ってます
座って雑談はできなくないが、スマホだと入力が厳しいものがあるな。
牧歌的な感じは一切なくて、ピークタイムのフィールドはイナゴが襲来したかのごときありさまである。
私も始めました。DEXアーチャーが効率最強過ぎました。
矢消費なしっていうのは許されて良いんでしょうか。
ラグナロクと言えばここと思いきてみましたが、レイホウ様もされていたようで安心しました。
いつかまた、礼拝などのイベントをしていただけたら大喜びで参るでしょう。
あれですね、プレイ中はひたすらにクエストをタップし続けて・・・。
で何かしらの10倍経験値機能とかをアンロックしてそういう機能を毎日回すタイプのソシャゲのようです。
10倍機能は1日数回程度なので、これを回す程度なら一日40分もやれば何とかなりそうですね。
戦闘面が放置前提のゲームなのでガチでやるならこれ専用のスマホが必要となりそうです。
あと疲労度はペットをお使いに出しておくと60分削れるのですが、それをやらないと新しいペットが手に入らないので無理に疲労度を使い切るよりペットに使ってもらうのが良いのだろうとか。
現代に合ったようなスタイルに改良していっている努力は見られます。
10倍クエさえアンロックすれば放置し続ける必要はなく、それだけ毎日クリアしておけばいいのではないでしょうか。
しかしまぁあれだけ忌み嫌ったBOTに自らなる日がくるとは・・・。
ぽちぽち殴るゲームから、ぽちぽちお使いで歩くゲームになっているな。
おそらく育成=クエスト
素材集め=戦闘という認識のゲームなのかな?と思うところである。
本当に時代の流れであるな。BOTになれるなんて。