2018/12/7
こんにちは。
バーチャルネット過激派ロマサガ原理主義者のレイホウです。
というわけで、さっさとアンインストールをしてしまったロマサガリユニバースだが、どうしても絶対絶対絶対に許せないと思った点が、1点あったので、その点を説明したい。
世の中には自由度が無くても楽しいゲームはある。
ソシャゲでも面白いゲームはある。
ひらめきの多様性や、武器の自由度だけが楽しさだとは思っていないし、それが無くても面白いという事はある。
実際、その理想とロマサガに対するステレオタイプを捨て去れば、リユニバースの戦闘システム自体はそこまで最悪ではない。
では、私が許せなかったのは何か・・・。
デイリークエストである。
デイリークエストで経験値稼ぎができる場所・・・それが「洞窟寺院跡」なのである。
修行の洞窟みたいなネーミングになっているものの、場所は明らかに洞窟寺院跡である。また、数多くの冒険者がここで腕を磨いたみたいな説明がついている。
早い話が、アスラ道場を示唆しているのである。
実際出てくる敵はディープワンなどの「道場系」モンスターである。
そもそも、アスラ道場も、玄龍道場も、ロアリング先生も巨人道場も・・・すべてプレイヤーの生み出した「ロマサガスラング」であり、世界観設定ではないのである。
このプレイヤーサイドで生まれたスラングからの文化を、逆輸入して「わかってるでしょ?」的に活用する姿勢が許せなかったのである。
だって、洞窟寺院跡であるぞ!
ロマサガ3のストーリーを解っている人間であれば、ロマサガ3の300年後を描こうとしたとき、洞窟寺院跡をこんな風に、刹那的なメタネタで浪費しようとしたりはしない。
だって、洞窟寺院跡なのだ!
魔王の出自にかかわる、ストーリ、世界観の設定上、非常に重要で、重要で重要すぎるダンジョンなのである。
死蝕の年を描くうえで、魔王の話題は避けられないであろう。
であろうはずなのに、勘違いしてファンのスラングに迎合するような、間違った人気取りの為に洞窟寺院跡をこんな風にしてしまう運営・・・ひいてはシナリオとは、仲良くできない。そう判断したのである。
お別れである。
このような事をしてしまう運営を、断固として非難する。
それにしても「グレイブ(Grave)」とは、よく言ったものである。
文字通り、過去作の墓場のような暗澹たるゲームである。
天の神様
ロマサガに対する侮辱とも受け取れるゲームでした。
真面目にグラフィック作った人たちもいるのに、良しあしは別としてもソシャゲという呪縛に縛られながらもシステムを作った人が居るのに・・・こんな風に過去の設定を侮辱する運営に、しかるべき道が示されますよう、父と子と聖霊の御名においてお祈り申し上げます。
えいめん!
コメント
早速何か運営がやらかしていますね、ロマサガリユニバース。
私は仕事が忙しすぎて手が出せませんが、レイホウ様の日記のおかげでニュースだけでも楽しめます。
ロマンシング詐欺とか、売り逃げダイナミックとか、セルフバーニングというパワーワードである・・・。
やっぱりアカツキは凄い。