2018/9/29
ファンタジーアース・ジェネシスさん・・・出オチ。
可愛そうに・・・。
評価も激悪で、サーバ陥落とかしてないのに、★2.3という素敵な評価である。
事前登録20万人からのDL1万というあたりのお察し感である。
一応、FEZプレイヤだったものとして、いくつか問題点を挙げたい。
1:いくらファンタジーアースだからって「FEZと同等のローポリモデルでよく勝負に出たな・・・」
懐古趣味かと思うくらい、ある意味潔いローポリ具合である。
2:どうして武器にスキルつけたかな・・・
おかげで台無し。
キャラをどう育成していくかが面白いゲームで、限られたスロットに何を配置するかが大事だった。
覚えたスキル全てを、戦闘中に使うことはできない。
3:領域要素が・・・
まあこれは、あってもなくても叩かれただろう。
ある→スマホゲーの野良陣営で、グダグダ建築、FEZ勢イライラが見える。
ない→現状、ただの殴り合い。
12月に建築追加らしいが、もつのか!?
4:ゲームデザインが古すぎる。
50vs50は、それこそ10年前だったら魅力的だっただろう。
PCメインのオンラインゲーマーも多数いた。そういう、ある程度連携が取れて、ある程度コアなゲーマーが沢山いた時期には成り立っただろう。
だが、現状で試合中ずっと拘束。
50vs50で、1人1人の行動が大事。
これでは気軽にプレイできない感じがしてしまう。
バトルロイヤルゲーが流行るのは、最悪自分がそこで自爆したり切断しても、人に迷惑がかからない気軽さである。そして、これはPCとも相性が良かったが、スマホとはさらに良かった。
5:FEZ勢が取り込めない。
そもそも、WASD移動+マウスが好きな人間からしたら、ただでさえ、スマホ操作なうえ、PC版の機能限定版みたいなFEGは魅力がない。
FEZ勢はとにかく怒り心頭であろう。
こんなんファンタジーアースじゃない!と・・・。
いや、逆に考えると、当初のファンタジーアースっぽいかもしれない。
PC版も最初はクソゲーすぎて命運が付きかけていたのは皮肉な話である。
ソシャゲになった以上・・・打ち切り終了に定評のあるスクエニであるから、いつまで続くか見ものである。
このゲームの1年後生存率は5割を切りそうである。
天の神様
もうちょっとマシになるよう、父と子と聖霊の御名においてお祈り申し上げます。
えいめん!
コメント